みなさん、寒い冬になると「鍋」や「あったかい海鮮料理」が
恋しくなりますよね。
冬の定番と言えば、カニ・ふぐ・牡蠣などがありますが
私はやはり毎年年末に近づくとブリを無性に食べたくなります。
脂ののった寒ブリは最高においしくあ~年末になってきたなぁって
毎年思うんです。
そこで、寒ブリと言えば富山が浮かびます。
富山の寒ブリと忘年会を兼ねてお泊りで
心もお腹も満タンになれる情報をお届けします。
特に富山の冬の名物といえば――
脂がしっかり乗った“寒ブリ(かんぶり)”です。
でも、
どこへ行けば一番美味しい寒ブリが食べられるの?
旅館で寒ブリのフルコースってあるの?
忘年会旅行としても使える?
と迷う方も多いと思います。
そこで今回は、
楽天トラベルでも口コミ高評価!冬季限定で“寒ブリ会席”が
楽しめる温泉旅館を、3つに厳選してご紹介します。
どの宿も非常に人気が高く、特に12月〜2月は予約が集中します。
忘年会旅行・冬のご褒美旅・家族旅行にもぴったりです。
ぜひ、あなたの冬プランにあわせて参考にしてください。
📸画像はイメージです。
住所:〒935-0002 富山県氷見市阿尾3257
アクセス:氷見駅から車で約10分/能越道「氷見IC」より約15分
海を望む絶景の温泉宿。
冬季限定の「寒ぶり会席」は、刺身・ぶりしゃぶ・照り焼きなど、氷見ぶりを
フルで楽しめる豪華コースが人気。
口コミ:
👩🦰「ぶりしゃぶが最高!今まで食べた中で一番美味しかったです。」
👨🦰「部屋から見える海がきれいで、食事も大満足。」
→ 氷見ぶりをガッツリ堪能したい方に最適。
Q1. 氷見ぶりはいつの時期が一番おいしい?
A. 12〜2月頃が最盛期で、最も脂がのっています。
Q2. 夕食時間は選べますか?
A. 通常18:00〜19:30の間で選択可能。チェックイン時に案内があります。
Q3. オーシャンビューの部屋はありますか?
A. はい。海側客室が多数あり、冬でも絶景が楽しめます。
Q4. 温泉は源泉かけ流し?
A. 露天・大浴場とも天然温泉を使用しています。
Q5. 冬の道路状況は?
A. 積雪の可能性があるため、スタッドレス装着を推奨。
📸画像はイメージです。
住所:〒935-0007 富山県氷見市指崎1632
アクセス:氷見駅から車で約7分/氷見ICから約12分
海沿いに佇む家庭的な民宿で、氷見ぶり料理の評判が非常に高い宿。
ボリューム満点の「寒ぶりフルコース」は、民宿とは思えないクオリティ。
口コミ:
👩🦰「ぶり刺しの厚みがすごい!新鮮で脂が甘かったです。」
👨🦰「民宿ならではの温かさがあり、食事がとにかく最高。」
→ 豪華すぎる寒ブリ料理をリーズナブルに楽しみたい方におすすめ。
Q1. 民宿でも寒ブリ料理は本格的?
A. はい。地元の漁港で仕入れた鮮度抜群の寒ブリを提供しています。
Q2. 家族連れでも泊まれますか?
A. 可能です。小さめの宿ですがアットホームで利用しやすいです。
Q3. お風呂は温泉ですか?
A. 天然温泉ではありませんが、広めの浴場でゆっくりできます。
Q4. 氷見ぶりコースの内容は?
A. ぶり刺し・ぶり大根・ぶりしゃぶなど季節で変動あります。
Q5. Wi-Fiは使えますか?
A. 一部エリアで利用可能。必要な方は事前確認推奨。
📸画像はイメージです。
住所:〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉53
アクセス:富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」徒歩3分
北陸屈指の温泉地「宇奈月温泉」の老舗旅館。
黒部峡谷の絶景を眺めながら入る温泉は格別。
寒ブリ会席を扱うプランがあり、氷見まで行かずとも冬の味覚を堪能できます。
口コミ:
👩🦰「温泉が最高。料理も富山の海鮮がたっぷりで大満足。」
👨🦰「黒部峡谷を眺めながら食べるぶり料理は贅沢そのもの。」
→ 温泉と食をどちらも楽しみたい方に◎
Q1. 寒ブリ料理は常時ありますか?
A. 冬季限定プランが中心です。予約時に必ず確認してください。
Q2. 温泉はかけ流し?
A. 基本は加温・循環式ですが、泉質の評価が高いです。
Q3. 黒部峡谷鉄道へのアクセスは?
A. 徒歩圏内。観光にも非常に便利です。
Q4. 夕食は部屋食できますか?
A. プランによって対応。人気のため早めの予約推奨。
Q5. 駐車場は無料?
A. はい、無料で利用できます。
富山の冬といえば“寒ブリ”。
氷見ぶりは脂が甘く、刺身・しゃぶしゃぶ・炙りなど、どの食べ方でも絶品です。
今回紹介した3つの宿は、
✓ 氷見ぶりをしっかり味わえる
✓ 温泉や景色も良い
✓ 口コミ評価が高い
という共通点があります。
冬は予約が非常に混み合うため、早めのチェックがおすすめです。
ぜひ富山で“冬のご褒美旅”を楽しんでください。
▶ カニ 旅館 北陸 家族旅行|冬の味覚と温泉を満喫できるお宿5選
▶ 下関 ふぐ 旅館|冬の味覚“ふく”を堪能できる温泉宿5選
▶ 京都 鴨鍋 旅館|冬の味覚“京鴨”を楽しめる温泉宿3選
▶ すき焼き 長野 旅館|冬の味覚“信州牛”を堪能できる温泉宿3選【口コミ高評価】